スタジオ宙

2025年4月の記事

軽井沢の現場で内装の打ち合わせ

— Final meeting for Interior Materials/colors at the Karuizawa site —

軽井沢は晴天、現在進行中の現場に行きました。
仮囲いに包まれて、着々と工事が進んでいます。

入った途端に見えたのは大工さんの丁寧な仕事。無垢材のフローリングを張るときに板の間に薄い紙を挟むんです。そうすると木材が湿度の変化で多少膨張したり乾燥してすいたりしても大丈夫な、紙の分だけ余裕が生まれるんです。

今日は建主と内装の最終決定の打ち合わせをしました。
色や素材は 現場の光と空気感の中で決めないと判断を間違ってしまいます。
色って、周りの空気によって違って感じるんですよね。

投稿者:Yumi Kori |  メディア掲載 Press Publication |  記事本文

新しいオフィス空間を提案しました。

— New Proposal for the Laboratory —

某研究所のために、新しいオフィス空間の提案をしました。
町とつながりながらも適度な距離をもって仕事に集中するためには、
どんな空間が求められるのか? 
それを考えるうちに、
町との接点をどのように設計するのかということが
とても大切なテーマになることがわかり、
土間と縁側の良さが混ざった町とオフィスのバッファーゾーン、
環境共生のためのとしてのパッシブデザインでもあるエントランスホールを提案しました。

玄関ホールが2階のラウンジとも溶け合い、光あふれる空間に。

外観は、格子のようなコンクリート壁で、町との適度な距離をとりながら、柔らかく繋がります。

町とつながりながらも、静かに仕事に集中できるように、通り沿いにバッファーゾーンを設計提案しました。

会議室は、シアターのような場所。プロジェクターを使うなどの時は、こちらで。

投稿者:Yumi Kori |  メディア掲載 Press Publication |  記事本文