武蔵野のはなれ「モノクロム」模型公開
— Completed Model ─Monochrome House Project @Tokyo —

コンクリート造の小さなスタジオ型住宅の実施設計が完了しました。
私たちが以前、武蔵野に設計した住宅の「はなれ」として使われる予定で、コンクリート以外の素材を使わないミニマルなデザインであることから「モノクロム」という仮称をつけました。
今回の敷地は公園隣接。公園の風景に溶け込む立体アート作品のような存在になったらいいなあと思い設計しました。
デザイン検討を重ねてデザインを進めるプロセスは、こちらをご覧ください。

この建物は、XYZ方向に自由に線と面が折れた多面体で、外観は見る方向によって全く異なり、室内空間も変化に富んでいます。
まずは外観写真をお披露目します。

前庭に面した大開口は、パンチングメタル貼りの3枚ガラス引戸。扉を開け放てば、写真のように前庭とつなげて使えます。

隣地側の壁面には窓らしくない不定形の開口があり、、、

敷地の角から建物を少し控え、2枚の壁の「隙間」としての窓があります。

そして北面は全く開口のない壁。

玄関から入って空間の一番奥にはもう一つの「隙間」のような窓。公園に面するこの窓からは、緑が垣間見え、採光や通風にも有効です。

山と谷を繰り返す地形のような屋根形状は内部空間と呼応していて、空間の流れとシークエンスを検討する中でこの形が決まりました。人の動線と視線の流れに従って、次々と変化のある空間ボリュームが立ち現れます。

壁の隙間から入る光が、室内の折れ曲がった天井や壁面にどのように反射し、
また、それらが時間の移ろいと共に変化していくのか、
実物が出来上がるのが楽しみです。
多面体、光、反射、隙間、亀裂など、さまざまなキーワードを重ねながら、
都市の中に自由に広がるリエーティブ空間を提案するチャレンジです。
プロジェクトはこれより施工に入ります。その様子もアップしていきますので、楽しみにしていてください!

投稿者:admin | 設計のプロセス Design Process | 記事本文