スタジオ宙

『工事の様子 Construction Site Diary』 カテゴリーの記事

I邸の近況報告〜型枠工事2〜

— Report from I house ~concrete formwork 2~ —

スタッフの松尾です。

I邸の工事は着々と進み、本日は中間検査を無事に終えました。
中間検査とは、建築基準法で指定された工程が終了した段階で検査を実施し、基準を満たしていることを確認する検査です。阪神淡路大震災以降に制定された制度で、建築物の構造の安全性を事前に確認するのが主な目的です。中間検査に合格しない限り、それより先の工程の工事に進めません。どのような建築物について中間検査を義務付けるかは、それぞれの特定行政庁によって異なります。

写真は、先週のものですが、1階の壁と梁の配筋と型枠工事の様子です。

壁配筋の様子です。この時にしか見られない透けた空間は、視界の抜けがとても気持ちが良いです。配筋は構造設計により決められた間隔で組まれていきます。右にみえるオレンジ色の管は、電気の配線を通すためのもので、打設とともにコンクリートに埋まってしまいます。コンクリートは木造などと違って修正が難しいので、細心の注意を払って工事を進めていきます。

型枠に囲まれると、ようやく建築らしく見えてきました。型枠はコンクリートの打設時に膨らまないように、あらかじめセパレータという鉄棒で固定しておきます。このセパレータを外側から固定するフォームタイという部材が、写真の型枠の面についているものです。あまりの多さに、現場に入った瞬間驚きました。

明日は1階の壁から2階の床まで、コンクリートを打設します。

投稿者:matsuo kent |  工事の様子 Construction Site Diary |  記事本文

I邸の近況報告〜型枠工事〜

— Report from I house ~concrete formwork~ —

スタッフの松尾です。

I邸の現場は先週、耐圧盤コンクリートを打ち終えました。

現在は基礎梁のコンクリートを打設するための型枠を組み立てています。

下の写真は、型枠で鉄筋を囲んでいる様子です。この写真に写っているぽっかりと空いた場所は、ピットと呼ばれる床下の空間になります。ここには後々、給排水などの配管が通り、竣工すると設備屋さん以外はほとんど見る機会はありません。次の段階を早く見たい気持ちもありますが、今の景色も名残惜しく思います。現場の施工スピードはとても早く、行く度に雰囲気ががらりと変わります。

今月末には、コンクリートを打設します。

投稿者:matsuo kent |  工事の様子 Construction Site Diary |  記事本文

I邸の近況報告〜配筋工事〜

— Report from I house ~reinforcement work~ —

所員の松尾です。

GWも終わり、I邸の現場も再始動しました。

ただ今、基礎の配筋中です。

今回は基礎の下に地中に埋設物があったため、ラップルコンクリートで地盤改良を行いました。

ラップルコンクリートとは、弱い地盤を補強するために、掘り下げた地面に直接流す無垢のコンクリートのことです。

現場では作業通路も架設され、いよいよ建築現場らしくなってきました。

写真は作業通路からみた、現場の様子です。現場は工程が進むごとに、景色も更新されます。

来週には配筋検査をし、問題がなければ、コンクリートを打設します。

 

投稿者:matsuo kent |  工事の様子 Construction Site Diary |  記事本文

I邸の地鎮祭を行いました。

—  —

先日、I邸の地鎮祭を行いました。

間口が狭く奥行きが長い、店舗付きの3世帯住宅です。

当日はあいにくの雨でしたが、たくさんの関係者が集まり、賑やかな地鎮祭になりました。

スタジオ宙に入社したばかりの私にとっては、初めての地鎮祭でした。初めて聞く神職さんの祝詞は、どこか引き込まれるような響きを持っていて、心に残る不思議な体験でした。

これから、関係者の皆様と共に素敵な家が出来るように努めていきたいと思います。

工事の進捗状況はその都度UPしていきます。

投稿者:matsuo kent |  工事の様子 Construction Site Diary |  記事本文

大きくて小さな家の外壁工事完了

—  —

大きくて小さな家の外壁工事が完了しました。

小さいながらも正面に大きな家型のボリュームが現れると、とても存在感があります。

さらにサイデイングを黒くしたことで、シャープで締まった印象を受けます。

南側(写真向かって右)には一面目隠しのパンチングメタルが貼られて、

交通量の多い前面道路からの視線を遮り、通風と採光を確保できるように計画しています。

写真はありませんが足場が外れたら南側の写真UPします。

また、平行して内部の工事も進んでいます。

写真は内部の吊り階段です。

狭小住宅のため最小限で無駄なく上がれるように回り階段とし、窮屈な空間にならないよう配慮しています。

吊り材の緊張感と踏み板のリズムが軽やかで伸びやかな印象を与え、トップライトの光が人を上へと導きます。

工事も残りあと僅か、これから内部の仕上げ工事に入っていきます。

 

投稿者:Kensuke Iso |  工事の様子 Construction Site Diary |  記事本文

大きくて小さな家の近況報告

— Report from BIG/SMALL HOUSE —

先日無事に上棟式を終え、工事は着々と進んでいます。

今月から外装工事に入り屋根、外壁の下地が貼られ、

今回のコンセプトになっているファサードの「大きな家」が姿を現しました。

正面の大きな家型からくるイメージと、奥行きの狭さのギャップが面白いのですが、

建物のボリュームと形状が現れることで、より明確に感じられるようになりました。

写真は下地の上に防水シートを貼った状態で、最終的には黒の金属サイディングが貼られます。

来月から内部の工事に入る予定です。

 

 

投稿者:Kensuke Iso |  工事の様子 Construction Site Diary |  記事本文

« 前のページ 次のページ »