スタジオ宙

『日常風景 Diary』 カテゴリーの記事

緑のカーテン

— The Green Curtain —

今日はスタジオ宙の緑のカーテンを紹介します。
事務所は最上階のペントハウスにあるのですが、
この夏の猛暑はこのカーテンのおかげで多少涼しく過ごせたのでは!?
野菜も収穫できて一石二鳥です。

毎日、ゴーヤ料理に明け暮れています。

ゴーヤの他にも、キュウリ、ピーマン、ミニトマト、インゲン豆、青しそ、バジル、ルッコラを収穫しました。
秋になって元気になってきたルッコラはスーパーで買うものより味が濃くておいしいです!

投稿者:Tanimura |  日常風景 Diary |  記事本文

東京のカラス・インタビュー

— Interviewed about crows in Tokyo —

東京のカラスに興味をもち、そのドキュメンタリーフィルムを制作している
アメリカ人のクリスさんとジョンさんがスタジオ宙を訪ねてきました。
スタジオ宙のルーフテラスが特設インタビュー会場に変身。
東京の自然、都市、カラスについて、郡がインタビューされている光景を激写しました。

郡談:「私の小さい頃は、街に野良犬がいたりして、怖い思いをした記憶があります。
最近、東京では、野生の動物を見かけなくなりました。カラスは、東京という都市の中で野生の脅威を感じる唯一の存在と言っていい存在でしょうか。真っ黒なカラスのくちばしと鋭い目をみると、本当に怖くって、カラスがいなくなればいいのにと思いますが、カラスは、東京に残された数少ない自然のひとつなのかしら…と、複雑な思いを感じます。」

クリスさん達は、ゴミ焼却所など、東京の様々な場所でカラスの取材をしているそうですが、アメリカ人の視点からとらえると、どのようなドキュメンタリーフィルムが出来上がるのか、今から楽しみです。

クリスさんとジョンさんの作品が紹介されているHPです。
http://www.stylofilms.com/

文責:谷村

投稿者:Tanimura |  日常風景 Diary |  記事本文

魚料理で晩餐会

— A dinner dinner party with fish —

アメリカからオープンデスクに来ていたサンニョンさんが帰国する日が近づき、
スタジオ宙にてささやかな晩餐会を開きました。
今夜のメニューはあじとほたてのさしみ、ホッケの焼き魚、鯛の煮付け。
生、焼、煮…いろんな方法で魚料理を作りました。

大皿にうもれてしまっている鯛!
遠藤シェフにより料亭風の上品なお味の煮付けに仕上がりました。

サンニョンさんには図面やCG制作をしていただきました。
おつかれさまでした!

投稿者:Tanimura |  日常風景 Diary |  記事本文

伊勢エビとふぐの夕食

— Today's dinner: Ise shrimp and globefish —

とある日のスタジオ宙の夕食。
なんと郡が突然、伊勢エビとふぐさしを買ってきました。

アメリカからオープンデスクに来ていたサンニョンさんは初めての伊勢エビとふぐに大感動。
どこからかビールが登場し、気づくと歓迎会を兼ねた宴会になっていました。

とてもおいしかったです。
次の日はお吸い物にしていただきました。
ごちそうさまでした!

投稿者:Tanimura |  日常風景 Diary |  記事本文

青森の仕事はじめ決起ランチ

—  —





遠藤の幼なじみの南沢さんから設計の依頼を受け、事務所のテラスで決起バーベキュー。南沢さんの送ってくれた青森直送のメジマグロ、ヒラメ、ホタテのバーベキューをしました。設計者仲間の小西けいさん、アルテック建築研究所の河内さん、武蔵野編集室の市川さん、そしてスタッフのみんなで楽しい夜を過ごしました。翌朝、南沢さんと打ち合わせ。ランチは、ほたてご飯、イカのガーリック炒めなどなど。またまた青森の海産物ずくし。南沢さんは青年海外協力隊でマレーシアに住んでいた経験もあり、大のエスニック好き。東南アジアの開放感と青森むつの気候、どのように共存させるかが腕の見せ所です。楽しい住まいを設計するようがんばります!

投稿者:admin |  日常風景 Diary |  記事本文

建材のサンプル、カタログ整理

—  —





梅雨の晴れ間をねらって、建材のサンプル、カタログの整理をしました。設計をするときには、何種類もの石材や木材、ガラスや金属、クロスやペンキのサンプルを取り寄せて、それらを実際に目で見て、手で触れて、最終決定します。というわけで、気がつくと、あっという間にサンプルなどがたまってしまうのです。オープンデスクの立松さん、ニューヨークからインターンで来ているジェナさん、バイトの岡田君、そしてスタッフ全員で一日がかりで整理しました。

投稿者:admin |  日常風景 Diary |  記事本文

« 前のページ 次のページ »