伝統的町並みでの空き地対処法-2.水庭の風景
— How to repair historical townscape? vol.2 —

通りから見た格子のファサード
第2案では、通りに面して町並みに合わせた建物を建て、水庭の風景を作るアイディア。中庭には片流れの下屋のような建物を建て、居心地良さを生み出す提案です。蔵は、日常とはちょっと違う特別な場所として使う予定。新しいけど懐かしい、そんな空間が魅力です。

飛石が庭の奥へと人々を導きます。

デッキが中庭に面したステージのように使えるかも。
投稿者:Yumi Kori | 日常風景 Diary, 設計のプロセス Design Process | 記事本文