プロフィール
郡 裕美
Yumi Kori
代表 President, Principal Architect
経歴
愛知県名古屋市出身。京都府立大学生活科学部住居学科を卒業後、共同制作一級建築士事務所、アルテック建築研究所勤務を経て、1991年にスタジオ宙を設立。1996年コロンビア大学建築学部修士課程を終了後、コロンビア大学准助教授就任。パーソンズ・スクール・オブ・アート、イエール大学、名古屋工業大学など、日米両国で建築教育に携わる。また、ブラジル、イタリア、スイスなど、世界各地で建築、空間、アートに関する講演も行う。 1997年より建築設計活動と平行して、数々の空間アート作品を世界中で発表している。2016年より大阪工業大学ロボティクス&デザイン工学部空間デザイン学科教授。米国プラット大学との交換プログラムも行う。
アートページはこちら » YUMI KORI ART WORKS
ブログをはじめました » 夢見るチカラ
自己紹介、メッセージ
趣味
トレッキングとジャズピアノ。 週末は高尾山や秋川渓谷など、近くの山に出かけています。登山道に落ちる木漏れ日や、鳥のさえずり、渓流の調べを聞きながら,山の時間を楽しんでいます。海外では、ヒマラヤやマチャピチュにも登りました。音楽は、ピアノやフルートなど、子供の時、クラシックを勉強してきましたが、最近、念願のジャズに挑戦しはじめました。早くセッションができるようになりたいです。
建築設計の仕事
設計の仕事が大好きです。新しい土地を訪ねて、その場の光や風を感じ、そこにぴったりした建物を頭の中に描き始める時、心がわくわくします。建て主の方と話をしながら、計画を進め、夢を形にしてゆくのは、本当に楽しい仕事です。
こんな建築を作りたい
私は、気持ちのよい風が流れる、肌触りの良い建築が作りたいです。そして、光や影が美しいなと思える瞬間を作りたいですね。それから、いろんな風景のある建築が作りたいです。庭の眺め、外の景色、空の風景。そして生活そのものも風景として楽しんで眺められるような。それらの風景を楽しみながら、建物の中をぐるぐる回れる、突き当たりのない空間が好きですね。小さな場所でも、視線や動線を工夫することで、広々とした居心地の良い空間になるんですよ。
機能とデザイン
機能的でないものは、良いデザインだとは思いませんね。良いデザインとは、使いやすくて、使っていると楽しくなるようなものだと思います。
好きな言葉
日々是好日也。 毎日毎日、一瞬一瞬、一期一会を大切に、どんなことに対しても、いつも新鮮な気持ちで楽しむ心、発見や驚き、感動を忘れない生き方がしたいです。
アートの仕事
建築は、もちろんアートのひとつ。ミケランジェロもダヴィンチも建築家であり、アーティストでした。私は、建築設計の仕事と平行して、アートの仕事もしています。ギャラリーや美術館だけでなく、廃墟や廃屋などでインスタレーションをし、空間アート作品を作っています。機能に縛られないで純粋に芸術的な創造力を使うことで、建築や空間についての新しい視点が生まれると思います。興味のある方は、アートページをみてください。
家を建てる人へのメッセージ
設計者といっしょに、楽しんで家作りをしてみませんか。出来合いの家を「買う」のではなく、家を「創る」という感覚を持ってほしいです。残念ながら、日本では、建築や空間について学ぶ教育がほとんどされていませんから、図面をみても、実際それがどんな空間になるか、なかなか想像できないと思います。私たちは、建物を作り始める前に、模型を作り、図面やパースを描き、実際のサンプルをお見せし、建て主の方にできあがる建物のイメージを伝え、最善の建物を作るよう努力しています。デザイン、機能、安全、居心地よさ、家族関係、将来設計のことなど、設計者といっしょに、様々な観点から空間を検証し、自分にぴったりの住まいを造ってください。
遠藤 敏也
Toshiya Endo
代表 President, Principal Architect
経歴
静岡県出身。1984年工学院大学工学部 建築学科を卒業後、共同制作一級建築士事務所勤務。フリーで設計活動をした後、1991年にスタジオ宙を設立。現在に至る。
自己紹介、メッセージ
趣味
おいしいものを食べること。おいしいものを作ること。 炭をおこしてバーベキューをしたり、燻製を作ったりしながら、日本酒やワインを飲むのが楽しみです。
設計者になった訳
小学校の頃から、設計図面を見るのが好きでした。数学、物理が得意だったし、絵や工作も大好きだったので、建築設計の仕事は、僕の天職だと思っています。
作ってみたい建築
ユニークな構造をもった建物。それから、パッシブソーラーや、太陽光など自然エネルギーを効率よく使った建物の設計もしてみたいです。
好きな言葉
特にないですが、あえて言えば「中道」という言葉でしょうか。